皆様おはようございます(#^.^#)
本日、改善しましょう第13弾!!
・こむら返り(両ふくらはぎ)
・男性
・60代
・はり治療
・ヴァイパー
・温熱療法
・ストレッチ式マッサージ
・3回の治療で強い痛みは落ちつきます
何かありましたらまずは早めの相談してください!(^^)!
皆様、おはようございます(#^.^#)
本日は以前もお話ししましたが交通事故にあった時などの対応法です!(^^)!
今日は交通事故をあったり、起こしてしまった際の対処法です!(^^)!
①警察への通報、連絡(TEL)
②相手の方のご確認
③周りに目撃者がいるかどうか
④交通事故の記録(録画)
⑤自身が加入している保険会社へ連絡
⑥病院への受診
⑦くじらはりきゅう整骨院へ連絡
上記の①~⑦詳細内容は「絶対役に立つ交通事故の対応法」に
記載していますのでご確認を。
皆様おはようございます(#^.^#)
本日の紹介は・・・・
頭痛、片頭痛!
大変多いですね!!
だからこそ、僕の持っている知識、技術でどうにか改善させるぞる!!っと!!
思っております!!
本日は第12弾!!
・頭痛(後頭部の痛み)
・女性
・40代
・はり治療
・ツボヘッドマッサージ
・温熱療法
・3回の治療で強い痛みは落ちつきます
*頭痛は様々な症状に付随していることが多いので早めの相談をおすすめします!
何かありましたらまずは相談してください!(^^)!
皆様 ,おはようございます(^^)/
先週とはうって変わって気温が上がり花粉が多く飛び始めましたね((+_+))
それに伴って患者さんから花粉症の改善にいい方法がないかと
問い合わせを多くいただきました(^^)/
当院でははり・きゅうなど様々なやり方があります!!
患者さんに合わせて選んでいきます(#^.^#)
症状はもちろん生活習慣や食べ物の好き嫌い、お通じのリズム、睡眠の質なども
丁寧に伺っていきます。問診が終わったら、手首の脈を診て、舌の色や大きさ、舌の裏の静脈、お腹の硬さや圧痛を診ます。
そして「虚証」の改善を図るツボを選択し、はりやおきゅうを打っていきます。
それから花粉症、アレルギー性鼻炎に効果のあるおへそ周りのツボや、前腕、側頸部、鎖骨の下、内くるぶしの前、足首内側、膝の内側等のツボを使用し扁桃の慢性炎症を抑える根本治療をします。それに併せて花粉症治療に即効性のある顔面のツボに鍼を打っていきます。
初期治療は「花粉が飛び始める4週間前から」始めるのがいいと言われています。
花粉は2~3月に飛ぶと思われていますが、実際はわずかながら冬のあいだに飛び始めています。12月~1月に治療を開始し、あらかじめからだの免疫力を向上させIgE抗体の生産を抑制するのが効果的です。
花粉症がひどくなり、薬の副作用の眠気が仕事に支障をきたしたり、アレルギー症状が強く日常がかなり不快になった状態の方には、不快な症状に対して即効性のあるツボを利用し、なおかつ、免疫力向上の治療を施すことにより
早い人は5~10回の治療で症状が緩和されます。
でも、根本的な改善には年単位の時間がかかります!!
気長に根本からの改善を僕とやっていきましょう(^^♪
様々な症状や改善方法がありますの、まずは相談をしてみてください!(^^)!
皆様おはようございます(#^.^#)
3月も残り半分です!早いですね~!(^^)!
本日は第11弾!!
・ぎっくり腰
・女性
・50代
ヴァイパー、
・高周波治療
・ストレッチ式マッサージ
・3回の治療で強い痛みは落ち着いています
・現在は予防も含めてメンテナンス継続中です。
体の不調がある場合はまずはご相談ください(^^)/